2012年02月29日
サイン


iPhoneから送信
2012年02月29日
ザッツ オールライト



エルビスの
ザッツオールライトを1954年7/19に初めて店頭発売したメンフィスのレコード店と言われてる写真のポップチューンズ。
このザッツオールライトでエルビスがデビュー!。B面はブルームーンオブケンタッキー。
このザッツオールライトの原曲を歌っていたのが 黒人アーサークルーダップ
。
ブルームーンオブケンタッキーはビルモンロー。
サン時代のエルビスの音源は、多くはリズム・アンド・ブルースまたはカントリー・アンド・ウェスタンのヒット曲のエネルギッシュなカバー。
ローカルヒットから今もこの時代のエルビスの音源が刺激を与えているのがすげーと思います。
このエルビスデビューの1年後、1955年にはあのジェームスディーンがポルシェ 550 スパイダー でレースに行く途中事故でこの世を去る事になるわけで、1954年〜1959年は音楽も映画も乗りモノもドキドキします。
2012年02月29日
ワイルド ワン
バイクで街から街に旅してまわる彼らならではのシーン。
田舎街のバーの爺様に「こんな古か音楽ば聞きよっと〜」みたいな、、、。
1940年代初期ごろからジャズメン 達の間に生まれだし広まっていくBe Bop 。
1953年映画上映の時はまだ若者の間には、あの エルビスプレスリー の音楽は出回っていないので、カリフォルニア州のホリスターの街からテネシー州のメンフィスの街に映画の中の彼らがもしバイクで行ったならば、メンフィスの街の何処かのラジオでエルビスのバンドの音源を聞く事になるわけです。
おおおおもろ〜しい!。
iPhoneから送信
2012年02月29日
2012年02月29日
2012年02月29日
ワイルド ワン



1947年にホリスターの事件があり、1953年にホリスターの事件を映画化した WILD ONE が 公開。
1949年にハイドラグライドのハーレーのパンヘッドが登場!。
1950年にイギリスのトライアンフから6Tサンダーバードがアメリカ輸出車初の650ccで登場!。
映画Wild One 主人公マーロンブランドが乗っているのは、1950年6T サンダーバード。
対する チノ が乗っているのは? フロントがハイドラグライドのハーレー。
エンジンは?。
実際のホリスターの事件は1947年なので、映画の チノ が乗っているハイドラグライドはまだ登場していない事になり、主人公マーロンブランドのバイクもまだなので、映画の作られた1953年で二人のバイクは当時は衝撃的最新バイクになるわけです。主人公らのバイクのスタイルも、、、。
映画上映の1年後に アメリカの田舎街のレコード会社 サン レコードから あの! エルビスプレスリー が 登場!。するわけです。おおおおもしろ〜い!
iPhoneから送信